2022年4月12日
探究学舎と三鷹市教委、授業プレゼンイベント「探究カンファレンス」16日開催
探究学舎と三鷹市教育委員会は、子どもたちが自ら探究したくなる授業作りのノウハウを駆使して制作した、小中学校の先生による授業プレゼンイベント「探究カンファレンス」を4月16日に開催する。
「探究カンファレンス」は、探究学舎と三鷹市教育委員会の協同プロジェクト。探究学舎が、子どもたちが自ら学びたくなる授業のノウハウを小中学校の先生に伝授し、小中学校の先生は、それを駆使したオリジナルの授業を制作した。イベントでは、1年間の取り組みの集大成である、先生たちによる授業プレゼンを披露する。
探究学舎は、受験も勉強も教えない、興味開発・探究型の教室。これまでに「戦国英雄編」「元素編」「宇宙編」「生命進化編」「人体医療編」「経済金融編」「海のいきもの編」などの授業ラインナップを開催した。
開催概要
開催日時:4月16日(土)9:00-13:15
開催会場:三鷹中央学園三鷹市立第三小学校
参加費:無料
定員:120名
対象:小学生以上(※授業内容は小・中学生向けに作成。)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.321 市川工業高等学校 片岡伸一 先生(後編)を公開(2022年5月25日)
- 埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成(2022年5月25日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会第8回「genially」6月12日開催(2022年5月25日)
- 金沢工業大学と鹿島、セメント系3Dプリンティングに関する共同研究を開始(2022年5月25日)
- 休日の部活指導の民間委託、部活経験者の70%以上が「賛成」=日本トレンドリサーチ調べ=(2022年5月25日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena 小中5教科」リリース1年で解答数が5億件を突破(2022年5月25日)
- 2022年度の社員研修、企業の29%が「前年より増加予定」=ジェイック調べ=(2022年5月25日)
- 東京工科大学、新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表(2022年5月25日)
- 国立国際美術館、オンライン作品鑑賞プログラム「びじゅつあー」6月19・20日開催(2022年5月25日)
- ネットラーニング、フォーラム「DX時代の企業の人材育成・活用と学校教育」7月開催(2022年5月25日)