- トップ
- 企業・教材・サービス
- 豊華、オンライン講座「謝先生の中国語オンラインレッスン」を開講
2022年4月12日
豊華、オンライン講座「謝先生の中国語オンラインレッスン」を開講
豊華は9日、オンラインでいつでもどこでも受講できる「謝先生の中国語オンラインレッスン」を開講したと発表した。
同社は高校、専門学校、沖縄県内の自治体や観光業にかかわる団体を通して、3000人以上に及ぶ人材に中国語を教えてきた。受講生からオンラインの希望があったことから、全国どこでもネイティブから中国語を学べるオンラインレッスンを立ち上げることにした。
同社は中国語を学ぶ人の悩みを①仕事で中国語を使うことになったが勉強する時間がない②HSKや中国語検定を独学で学ぶのが限界③現地通訳はいるが、ちゃんと伝わるかは不安④会社からビジネス中国語を学ぶように言われた⑤中国人と恋愛中だけど、結婚に不安がある、の5つに集約。これらの悩みを解決するために、目的別にコースを細分化し、受講生のレベルに応じたカリキュラムを作成した。
講座はHSK試験対策、実践ビジネス中国語、中国語検定対策、日中通訳翻訳、スピーチ中国語、愛の中国語と目的別に細分化され、よりニーズに合った専門性・質の高いレッスンを、効果的に学べる。
入門~上級の6レベルに細かくクラス分けをし、より一人ひとりの受講生のニーズに合う、発話量を考慮するカリキュラム作りを行っている。また、中国語と日本語を話す割合を入門クラスは「5:5」、初級は「7:3」、中級は「8:2」、上級は「9:1」や100%中国語になるように設定。レベルアップに合わせて中国語を話す割合を増やしていく。
朝(5時)から夜間(24時)まで対応しているため、仕事前や仕事帰りに気軽に受講可能。スマートフォンやタブレット、パソコンがあれば、全国どこからでも日本語、日本の文化に精通しているネイティブから直接中国語を学ぶことができる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)