- トップ
- 企業・教材・サービス
- データミックス、日経ビジネススクールに「実践的データサイエンス講座」提供
2022年4月19日
データミックス、日経ビジネススクールに「実践的データサイエンス講座」提供
データミックスは18日、日本経済新聞社と連携して、日経グループのプラットフォーム「日経ビジネススクール」向けに、実践的なデータを通じた顧客理解のためのデータサイエンス講座「ストーリーで学ぶデータ活用講座」を開発・提供したと発表した。
この講座は、データ活用の根本的な考え方、つまり「思考回路」を自分のものにすることを目的に開発。一般論だけではなく、Eコマースの顧客データを実例に分かりやすく解説する内容になっている。
日経ビジネススクールは、講師陣に経営コンサルタント、弁護士、公認会計士、大学教授、実務家など各分野の第一人者を招いて、現在500講座を提供。一般社員向けから経営者向けまで、それぞれのキャリアステージで必要となる講座を幅広く提供しており、数多くのビジネスパーソンが利用している。
講座の概要
対象者:
・エクセルで関数の使用、ピボットテーブルやグラフの作成ができる人
・日常業務でエクセルでピボットテーブルやグラフの集計をしているものの、一歩進んだデータ分析をしたい人
・マーケティング、営業企画など業務でデータ分析している人・DXを推進しているビジネスパーソン
学習内容:
・分析の軸を出す時の考え方を理解する
・顧客分析のよくある軸(KPI分解、デシル分析、RFM分析)を理解し、エクセルでできるようにする
・表、グラフを見る際に持つべき批判的思考を身につける
・統計学、AI・機械学習の考え方を理解する
・データ活用を加速させるビジネストランスレーターの役割を理解する
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.075 大阪市立豊仁小学校 松下隼司 先生(前編)を公開(2022年5月23日)
- ICT教育ニュースをスマホでアプリのように読む方法(2022年5月23日)
- リクルート「スタディサプリ」、茨城・常陸大宮市の全小中学校が導入(2022年5月23日)
- 代々木アニメーション学院、デジタルイラスト通信教育講座「YOANI ONLINE」を開講(2022年5月23日)
- コラボスタイル、駒澤大学・上智大学のワークフロー導入・活用事例を公開(2022年5月23日)
- 日本ユネスコ協会連盟、「プロジェクト未来遺産2022」を募集(2022年5月23日)
- 小学生がいま一番人気のゲーム実況者とゲームタイトルは? =ゲムトレ調べ=(2022年5月23日)
- 教育用マイコンボード「micro:bit」作品コンテスト開催、応募は7月19日まで(2022年5月23日)
- 彫刻の森美術館×Springin’Classroom、「彫刻」をテーマにプログラミングコンテスト開催(2022年5月23日)
- Springin’Classroom、ハビーアカデミー浦和教室「プログラミング・STEAM教育」に採用(2022年5月23日)