- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小林クリエイト、教育機関向け顔認証出席情報収集システム「出席X」刷新
2022年4月21日
小林クリエイト、教育機関向け顔認証出席情報収集システム「出席X」刷新
小林クリエイトは20日、顔認証を使って出席情報が収集できるクラウドサービス「出席X(エックス)」のバージョンアップ版を4月から提供開始したと発表した。
出席Xは、大学をはじめとする教育機関の授業など、正確な出席情報を必要とする場で活用するサービス。アプリを使って教員が授業開始情報を発信し、学生はスマートフォンによる顔認証で出席情報を送ることで、精度の高い出席情報を収集することができる。収集の対象となるのは、授業情報、出席時間、退席時間、顔認証を含む学生情報。
今回のバージョンアップにより、学生出席ステータス一覧の視認性を改善し、出席状況を確認しやすくした。出席履歴一覧の改善や通信レスポンスの向上によって、よりスムーズに利用できるようになった。
また、データ連携ツール「Bridge」による基幹システムとの連携や、遅刻・早退・欠席の自動登録機能により、業務のオートメーションを実現した。さらに、教員用アプリがiOSに加えてWindows10とAndroidに対応したほか、料金プランにもサブスクリプション制を用意している。同社では、来年3月までトライアルで利用する大学を数校募集している。
関連URL
最新ニュース
- 未来の教育を考える「第27回New Education Expo 2022」6月2日~4日開催(2022年5月24日)
- 香川大学と日本マイクロソフトが「DX推進人材の育成」で連携協定を締結(2022年5月24日)
- さとふる×千葉県大網白里市、考古資料の3D資料化・教材化へ寄付受付を開始(2022年5月24日)
- 会社員の身につけたいITスキルは「プログラミング」「データ分析」「動画作成」=Progate調べ=(2022年5月24日)
- 独学で取得できる有効な資格、1位「簿記」2位「宅地建物取引士」=レビュー調べ=(2022年5月24日)
- リアルで実施する面接について「自信がない」の回答が55.6% =学情調べ=(2022年5月24日)
- 日本ハラスメント協会、「就活セクハラ実態アンケート」システムを企業に無償提供(2022年5月24日)
- TOEIC Listening & Reading公開テスト、8月実施から定員制・抽選制申込受付を終了(2022年5月24日)
- カタリバ、公立中学の空き教室に「子どもたちの居場所」をつくるプロジェクト開始(2022年5月24日)
- ナガセ、東進ネットワークにプログラミング講座が登場(2022年5月24日)