2022年4月22日
マテル、「乳幼児のブロック遊びに関する比較実験」の結果を公表
世界大手の玩具メーカー、米国マテル社の日本法人「マテル・インターナショナル」は21日、乳幼児向けブロック玩具「1才からのメガブロック」を使った「乳幼児のブロック遊びに関する比較実験」の結果を公表した。
同実験は、初めてブロック遊びをする乳幼児(1~3歳)10人を対象に、今年2月に実施。「1才からのメガブロック」、「ミドルサイズのブロック」、「積み木」の3種類で遊ぶ様子をそれぞれ動画で撮影。遊び始めから遊び終わり(飽きて遊ばなくなるころ)までを観察した。
「遊びの持続時間」「遊び方の種類と頻度」「感情表現の種類と頻度」をそれぞれ集計し、3種類のおもちゃで結果を比較したところ、「1才からのメガブロック」が3つ全ての観点で優れていることが分かったという。
被験者の平均遊び時間は、「積み木」が417.4秒、「ミドルサイズのブロック」が602.8秒だったのに対し、「メガブロック」は861.6秒と、最も長く遊び続ける結果となった。
感性工学・人間工学の専門家である菅原徹氏は、「組み立てやすく、取り外しやすいストレスフリーなメガブロックの設計が、乳幼児の遊びの継続を阻害せず、夢中で遊び続けることができる要因」と解説している。
被験者の保護者からも、メガブロックに対し、「シンプルだけれど、“余計なストレスを感じない”ことは、子どもが夢中になるポイントなのかもしれない」、「もくもくと集中して遊び続けてくれるのは、親としても嬉しい」などといったコメントが寄せられた。
「1才からのメガブロック」は、子どもの夢中を邪魔する要素を、徹底的に排除。ストレスフリーに、楽しくあそび続けられる工夫が数多く詰まっている。子どもの「できた!」という成功体験が重なることで、自己肯定感が育ち、自信のあるパーソナリティーを育てる。
また、プリスクールブロックカテゴリー(乳幼児向けブロック)で2021年売り上げ米国No.1になった。
商品概要
商品名:「1才からのメガブロック」たっぷり80個ブロックパック
メーカー希望小売価格:税抜2800円(税込3080円)
対象年齢:1歳以上
サイズ(cm):W30.5×D12.7×H35.6
購 入(Amazon):https://amzn.to/3MiXC2T
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)