2022年4月26日
全日本サッセン協会、『お寺でデジタルチャンバラ』京都伏見のお寺で5月7日開催
全日本サッセン協会は、「第1回サッセン京都体験会」を京都伏見大光寺で5月7日に開催する。
SASSEN(サッセン)とは、センサー内蔵の光る刀で戦う次世代のデジタルチャンバラ。もともとは福岡県北九州市の武術道場で発祥し、安全で手軽に幅広い年代で楽しめる生涯スポーツとして活動している。試合で使用する「SASSEN刀(とう)」には圧力センサーや加速度センサー類が装備されており、スマホアプリとBluetoothで連動している。
これまで大阪のコワーキングスペースやフットサルコート、滋賀の商業施設などで10回以上の体験会を開催し、のべ150名以上が体験。
今回の京都体験会の会場は、「お寺×〇〇」の取り組みを進めている「神社仏閣オンライン」とのコラボさで開催するもの。
開催概要
開催日時:5月7日(土)13:00〜15:00(12:45集合)
開催会場:京都伏見大光寺 [京都府京都市伏見区伯耆町1-1]
会 費:3000円
※サッセン体験会終了後、希望者のみ大光寺副住職による仏像解説ツアー別途1000円
定 員:15名
持ち物:軍手(手袋)、動きやすい服装
※マスク着用、消毒の協力
関連URL
最新ニュース
- 小中学校教職員の79%が「ICT活用で生徒の発言・発表が増える」と回答 =岡山・高梁市調べ=(2022年5月27日)
- 高校生の43%が「新型コロナの影響で勉強時間が増えた」と回答 =スタディチェーン調べ=(2022年5月27日)
- いじめ匿名連絡サイト「スクールサイン」、2021年度に投稿件数が最も多かったのは「学校や教員への苦情・不満」(2022年5月27日)
- Silent Voice、AIボイス筆談機「ポケトークmimi」無償貸出の検証結果を公表(2022年5月27日)
- オンライン英会話継続の秘訣、約8割が“講師との相性”と回答 =ビズメイツ調べ=(2022年5月27日)
- N/S高等学校、2021年度進路実績を公開 大学進学率が大きく増加(2022年5月27日)
- ミクシィ、渋谷中学高等学校の部活動「コンピューター部」を6月から支援(2022年5月27日)
- 小学生向けプログラミング教室「プロクラ」、全国463教室に、小中学校でも導入開始(2022年5月27日)
- コードキャンプ、DX内製化のためのリスキリング研修を提供開始(2022年5月27日)
- デジタル・ナレッジ、教育分野の展示会「第5回 EDIX関西」に出展(2022年5月27日)