2022年4月1日
デジタルリテラシー協議会、Webサイト「Di-Lite」をリニューアル
デジタルリテラシー協議会は3月31日、デジタルリテラシー「Di-Lite」(ディーライト)のWebサイトをリニューアルした。
同協議会は、2021年4月20日に、参加団体である「データサイエンティスト協会」と「日本ディープラーニング協会」、「情報処理推進機構」の3団体が共同で設立。
これまで、多くの団体・企業とデジタル人材育成に関する情報交換や交流を重ねてきたが、今回、更なる社会的な取組みを加速するために、Webサイトをリニューアルした。
新サイトでは、情報コンテンツを大幅に拡充したほか、賛同団体・企業のうち公開に承諾した53の団体・企業名を公開するなど、情報発信を強化。
同サイトでは、デジタル時代の全てのビジネスパーソンが学ぶべきデジタルリテラシー領域を「Di-Lite」として定義して指し示し、デジタル人材育成への取組みを呼びかけている。
また、賛同する団体・企業の募集などを行い、100を超える団体・企業から賛同の声や問合わせが寄せられている。
「Di-Lite」は、全てのビジネスパーソンが持つべきデジタル時代の共通リテラシー。その領域は2021年7月現在、IT・ソフトウェア領域に、DX潮流の中でより重要性が高まる「データ×AI」活用に関連した数理・データサイエンス、AI・ディープラーニング領域を加えた領域の基礎領域から設定。
同協議会は、「Di-Lite」をベースに、増え続けるITスキルや知識をビジネスとの関連性から体系化することで各ビジネスパーソンが取るべきラーニングパスの見える化を目指す。
リニューアルの概要
①新ステートメントやプロジェクト動画の公開
「デジタルリテラシーを、全てのビジネスパーソンに」とのメッセージとともに、新たなステートメントや、啓発のためのプロジェクト動画を公開
②新「Di-Lite」ロゴやプロジェクトアイコンを公開・配布
「Di-Lite」の新しいロゴ、社会全体での取り組み加速に向け賛同団体・企業などが掲げ、「デジタルリテラシーを、全てのビジネスパーソンに。」という共通意識を持つためのプロジェクトアイコンを公開・配布
③賛同団体・企業の名称一覧を公開
3月31日時点で賛同している団体・企業(53社)の名称一覧を公開
④デジタルリテラシーに関する解説コンテンツを公開
「デジタルリテラシーとは」「デジタルリテラシーの必要性」「デジタルリテラシーとは具体的に何か」「デジタルリテラシー習得の効果」の4本の解説コンテンツを公開
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)