- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小田急電鉄、ママ向けオンラインコミュニティ「ママカレ」の2期生募集開始
2022年5月9日
小田急電鉄、ママ向けオンラインコミュニティ「ママカレ」の2期生募集開始
小田急電鉄は、出産前後や子育て中の女性を対象とするオンラインコミュニティ「ママカレ」をリニューアルするとともに、8日から第2期生の募集を開始する。
ママカレは「わたしらしく、ママを生きる」をコンセプトに、出産を機に暮らし方や働き方を見直したいと考える女性が、「やりたいこと」「好きなこと」「できること」を見つけ、価値観が近い仲間とともに自分らしさを磨いていく無料のオンラインコミュニティ。ユーザーは会員登録することでゼミ・サークル・研究室などのコミュニティ機能を利用できる。
ゼミは、インフルエンサーなど自分らしく活躍する先輩ママ20名が講師となるコミュニティで、お手軽料理や収納術をはじめ日常生活に寄り添うものや、写真や手芸といった趣味を充実させるものなど、テーマや自信の価値観に合わせて参加できる。
サークルはゼミで知り合ったママカレ生同士が自由に交流できるグループ機能。子育ての悩みごとや興味・関心事などのテーマを設定し、価値観の近いママカレ生同士でのつながりの中から自分らしく居心地の良い場を形成していく。
研究室は、ママカレ生が知見を活用して社会とつながる体験ができる場で、企業の商品開発やモニター調査などの企画への参加を通じて、好きなことや得意なことを発見し、社会とつながるきっかけを提供する。
出産前後や子育て中の女性を対象に5月8日(日)から開講する。料金は無料(一部有料コンテンツあり)。
問い合わせ先
メール: mamakare_official@odakyu-dentetsu.co.jp
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)