2022年5月11日
完全オンライン型インターナショナルスクール「WAIS」9月開校向け生徒の募集開始
M’sインターナショナルは9日、完全オンライン型インターナショナルスクール「World Arrows International School」(WAIS)を設立し、9月の開校に向けて生徒の募集を開始したと発表した。
英語力を向上させるため、言語の修得に求められる「聞く」「話す」「まねる」「読み」「書き」のサイクルを繰り返す授業を行い、読み書きの評価だけでなく、「聞く」「話す」も評価の対象とすることで、生徒にもサイクルを意識させる、月曜から金曜日まで毎日、月に約60時間、年間600時間の学習で、日常的に英語に接していく。
ミズーリ大学との提携により、アメリカのトラディショナルなカリキュラムを提供。また、セントリック・ラーニング・アカデミーとの提携によりPBL学習を提供する。
オンラインの活用により学費を軽減し、さらに、日本の学校に通って帰宅後に学べるコースも提供する。幼稚園から小学生のコースは16時から19時まで、中高生のコースは19時から22時まで学習。高校生は、ダブルディプロマが取得しやすいように、日本の提携高校と特別なカリキュラムを提供するという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.075 大阪市立豊仁小学校 松下隼司 先生(前編)を公開(2022年5月23日)
- ICT教育ニュースをスマホでアプリのように読む方法(2022年5月23日)
- リクルート「スタディサプリ」、茨城・常陸大宮市の全小中学校が導入(2022年5月23日)
- 代々木アニメーション学院、デジタルイラスト通信教育講座「YOANI ONLINE」を開講(2022年5月23日)
- コラボスタイル、駒澤大学・上智大学のワークフロー導入・活用事例を公開(2022年5月23日)
- 日本ユネスコ協会連盟、「プロジェクト未来遺産2022」を募集(2022年5月23日)
- 小学生がいま一番人気のゲーム実況者とゲームタイトルは? =ゲムトレ調べ=(2022年5月23日)
- 教育用マイコンボード「micro:bit」作品コンテスト開催、応募は7月19日まで(2022年5月23日)
- 彫刻の森美術館×Springin’Classroom、「彫刻」をテーマにプログラミングコンテスト開催(2022年5月23日)
- Springin’Classroom、ハビーアカデミー浦和教室「プログラミング・STEAM教育」に採用(2022年5月23日)