- トップ
- 企業・教材・サービス
- アガルート、2022年合格目標「貸金業務取扱主任者試験対策講座」をリリース
2022年5月16日
アガルート、2022年合格目標「貸金業務取扱主任者試験対策講座」をリリース
アガルートは12日、同社が運営する「アガルートアカデミー」が、2022年合格目標の貸金業務取扱主任者試験対策講座をリリースしたと発表した。
2021年度(第16回)試験の民法の分野では、全11問(合計44肢)のうち8問(合計32肢)である70%以上が2012年度から2020年度までの過去問の学習で正解することが可能だという。しかし、特にインプットテキストでは、過去問以外の知識なども掲載されるため、学習範囲が広くなる傾向にある。
同講座では、過去問を中心とした知識のインプットを徹底し、学習範囲が無駄に広くならないように努めているという。このテキストでのインプットと10年分の過去問でのアウトプットを通して、効率的・効果的な学習が可能になる。
合格カリキュラムを申込した人が2022年貸金業務取扱主任者試験に合格した場合、合格特典がある。
関連URL
最新ニュース
- ICT教材の活用で探究授業の負担軽減と“自走する生徒の育成”を両立/福岡県立三池高等学校(2025年6月24日)
- ウェザーニューズ、山形市が学校の熱中症対策として「ソラテナPro」を本格導入(2025年6月24日)
- 大阪電気通信大学、メタバース空間に”第三のキャンパス”建設構想が始動(2025年6月24日)
- 東京ビジネス外語カレッジ、オンライン学習プラットフォーム「LinkedInラーニング」導入(2025年6月24日)
- 江戸川大学、2026年度から「ゲーム教育学内連携プロジェクト」を始動(2025年6月24日)
- 全国大学実務教育協会、大学実務家教員増に対応した2025年度実務家教員養成コースを9月開始(2025年6月24日)
- 先端教育機構、自治体・大学向け「旅費制度改正」に関するアーカイブの視聴を受付(2025年6月24日)
- 博報堂教育財団、第21回 「児童教育実践についての研究助成」Web応募受付開始(2025年6月24日)
- サイバーディフェンス研究所、情報セキュリティ分野を志す学生対象のイベント8月開催(2025年6月24日)
- Aoba-BBT、「Pathways to Global Futures教育セミナー」7月19日開催(2025年6月24日)