2022年5月23日
立命館大学、「2022年度 教育開発DXピッチ」対面とオンラインで28日開催
立命館大学は、ニューノーマル社会に求められるデジタルを積極的に活用した教育・授業形態の新しい手法開発を目的とした、「教育開発 DX ピッチ」を5月28 日に開催する。
同学は、学園ビジョン R2030 チャレンジ・デザインにおいて中長期目標として「テクノロジーを活かした教育・研究の進化」を掲げている。その取り組みの一つとして進めているのが「教育開発 DXピッチ」。同学の教職員を中心に、デジタルを活用した新しい教育手法の開発と実践にチャレンジするアイデアを、学長や理事長をはじめとする審査員に発表するコンテストだという。
今回は、書類選考を経て通過した、5 チームがピッチ(短時間で行うプレゼンテーション)を行う。受賞チームは、アイデアの実践に必要な人的・財政的支援を 1 年間受けることができる。この取り組みを通して、アイデアを実現する過程において出てくる工夫・発想が、教育だけでなく、大学全体の DX 推進へつながることを期待しているという。
開催概要
開催日時 : 5 月 28 日(土) 14:00~16:30
開催場所 :
<リアル会場>立命館大学衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
<オンライン>YouTube ライブ配信
観覧対象 :
<リアル会場>新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入場は関係者のみ
<オンライン>誰でも視聴可能
出場チームのアイデアテーマ:
・数理・データサイエンス・AI 教育プログラム「データサイエンス+R プログラム(応用基礎)」 教育システム開発-R2030 チャレンジ・デザイン「DX を通じた共通教育の高度化策」実現に向けて-
・R2030 を見据えた PBL 型次世代英語教育プラットフォームの構築:多様な発信サポートとAI/VR・機械翻訳活用のプロトタイプとして
・レポートを中心とした AI フィードバックシステム「Ri:write」の開発と新たな成長環境の構築
・学生の自分探しを応援する探究型 AI コンシェルジュ
・oVice を用いたゲーミング技法のアプリ及び仮想教室 ver2.0 の環境開発
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)