2022年5月30日
翔泳社、働き方改革を実現した鴻巣市のICT環境整備オンラインセミナー 6月開催
翔泳社が運営する教育ICTのWebメディアEdTechZine(エドテックジン)は、第16回オンラインセミナー「子どものICT活用に向けて、まずは先生が日常的に使いこなす! 働き方改革を実現した鴻巣市の環境整備」を6月23日に開催する。参加費は無料。
GIGAスクール構想によって整備されたICT機器。しかし、その活用度は自治体や学校によって大きな差があるのが現状。児童生徒が端末を文房具のように使うためには、まずは先生の日常的な活用が重要。同セミナーではその理由と、先生がICTを活用しやすい環境を実現した埼玉県鴻巣市の事例を紹介する。
セミナーではQ&Aコーナーを設ける予定。質問は事前にも受け付けている。なお、申込にはEdTechZine読者会員(無料)である必要がある。会員特典として、セミナーへの参加が可能となるほか、EdTechZineの記事全文を無期限で読むことができる(非会員の人は公開後48時間まで)。
開催概要
開催日時:6⽉23⽇(木) 19:00~20:00
開催会場:オンライン(Zoom)
参加費:無料(事前登録制)
参加対象:教育委員会関係者、教職員などの学校関係者
定 員:400名(先着順)
締 切:6月22日(水)13:00
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)