2022年5月31日
アフレル、こどもロボットプログラミング教室 事例・開設セミナー6月13日開催
アフレルは、「こどもロボットプログラミング教室事例・開設セミナー」を6月13日に開催する。
プログラミング教室の開設を検討している、プログラミング教育について情報収集したい、自社リソースを活かした新ビジネスを始めたい、次代を担う人材の育成に貢献したい、地域や地元に根差した新規事業を始めたい、教材を検討している、そんな人におすすめだという。
開催概要
開催日時:6月13日(月)13:15~14:30
開催会場:アフレル東京支社(東京都中央区日本橋)
内容:
1.プログラミング教育の現状
2.教材、サービス紹介
3.業種別 開設事例紹介
4.開設方法(フランチャイズと独自開設)
5.ハンズオンでのデモンストレーション
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)