2022年5月31日
ドリーム・アーツ、神田外語グループへの「SmartDB」導入効果紹介記事を公開
ドリーム・アーツは26日、神田外語グループにおける大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB(スマートデービー)」の導入効果をまとめた活用事例記事を公開した。
神田外語グループは、神田外語大学、神田外語学院の2つの教育機関と4つの関連事業を運営している。同グループでは事業が成長する一方で、組織規模や拠点の拡大によりバックオフィス業務の生産性低下を招いていた。並行して、老朽化したシステムの移行も急務となっており、DXの取り組みの一環として、2020年9月にSmartDB導入に踏み切った。同年11月からのプロジェクト開始後、約3カ月の開発期間を経て、2021年4月から稟議をはじめとする12業務のデジタル化を完了し、本運用を開始している。
バックオフィス業務でも特に問題視されていたのが稟議だった。 起案から決裁まで最長で1カ月かかっていたものが現在では早いものは即日で完了。 長くとも1週間ほどで完了するようになっており、稟議書のデジタル化だけでもグループ全体で年間400時間の時間削減につながっているという。また、現在は大学・専門学校職員の利用が中心だが、今後は研究費関係の申請や経費精算など教員向けの業務での利用も検討しており、展開が進んだ際にはさらなる業務効率化につながる見込みだという。
関連URL
最新ニュース
- 好きなOSを選択できるBYODで柔軟な1人1台端末/川崎市立川崎総合科学高等学校(2022年6月27日)
- Classi、セミナー「GIGA時代におけるこれからの学校教育を考える会」7月5日開催(2022年6月27日)
- コドモン、横浜市の市立保育所全61施設に保育ICTシステムを導入(2022年6月27日)
- IIBC、TOEIC L&R 世界の受験者スコアとアンケート結果を発表(2022年6月27日)
- 全国高校AIアスリート選手権「シンギュラリティバトルクエスト」の運営パートナー募集(2022年6月27日)
- ヤフー、「Yahoo!ニュース参議院選挙2022」特設サイトを公開(2022年6月27日)
- 今年の学校行事、小中学生の約7割が「実施予定」、中止が大半だった昨年から一転=キッズ@nifty調べ=(2022年6月27日)
- NTT東日本、調布市ほか2者と学校給食調理残菜再資源化と環境学習を実施(2022年6月27日)
- 角川ドワンゴ学園、一般向け個別指導の学習塾「N塾」を開始(2022年6月27日)
- 立命館大学、オウンドメディアで「『エシカル消費』って何をすればいい?」記事公開(2022年6月27日)