2022年6月1日
otta×PTA’S、IoTによる子どもの見守りサービスで「PTA向けオリジナル導入プラン」
IoT見守りサービスを提供するottaと、PTAと企業のマッチングサイト「PTA’S(ピータス)」を運営するさかせるは5月31日、PTA向け「PTA’S+otta導入プラン」としてottaタウンセキュリティサービスの提供を開始した。
ottaタウンセキュリティサービスは、小型の見守り端末を活用した手軽な見守りサービス。見守られる子どもは、いつも持ち歩くものに専用の見守り端末を付けることで、学校や通学路はもちろん、公園・塾などに設置した見守りスポットを通過するタイミングで位置情報が記録される。加えて、見守りアプリをインストールした見守り人や見守りタクシーがチェックポイント以外の場所をカバーする。
7月9日に「PTA’S+otta導入プラン」活用セミナーを開催する。PTA’SからはPTAでの利用シーンや導入メリットについて、ottaからはottaタウンセキュリティサービスの仕組みや導入事例、申込フローなどについて紹介する。7月9日(土)20:00からZoomを利用して実施する。参加は無料。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)