- トップ
- 企業・教材・サービス
- Nous、プログラミング学習サービス「ZEROICHI」を「CodeDict」へリニューアル
2022年6月3日
Nous、プログラミング学習サービス「ZEROICHI」を「CodeDict」へリニューアル
Nousは2日、プログラミング学習サービス「ZEROICHI」を「CodeDict」へ名称変更し、さらに効率的にプログラミングを学習できるサービスへとリニューアルしたと発表した。
リニューアルしたCodeDictは、コーディングを中心に学習を進める実践特化型のプログラミング学習サービス。最大の特徴は「作りながら学ぶ」こと。CodeDictのカリキュラムは、作りながらその範囲で必要な知識を学んでいく設計となっているので、学んだ知識と作るスキルをセットにして学習することができる。
学習段階ごとに具体的なスキルが身につく設計なので、途中でやめてしまった場合でも、その段階まで学んだことはスキルとして定着しており、挫折しづらいカリキュラム設計になっている。
このたびのリニューアルに伴い、無料体験キャンペーンを実施している。また、同社ではプログラミングやWebデザインなどITスキルに関する情報を無料で発信している。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)