- トップ
- 企業・教材・サービス
- プログラミング学習サービス「Progate」が海外展開を始動
2017年10月24日
プログラミング学習サービス「Progate」が海外展開を始動
Progateは23日、国内で展開しているオンラインプログラミング学習サービスの英語版をβ版でリリース、海外展開を始動したと発表した。
Progateは、2014年7月に学生起業からスタート。同年9月にサービスを開始して以来、3年で20万人以上のユーザーを抱えるオンラインプログラミング学習サービスに成長した。
今回、Webデザインからシステム開発までに利用される主なプログラミング言語(HTML & CSS、JavaScript、jQuery、Ruby、Command Line、Ruby on Rails5、Git)の英語版教材をリリース。
まずはインド、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピンなどのアジア市場での広告展開とサービス改善を足掛かりに、将来的にはさらなる資金調達も視野に入れながら、米国・欧州を含めグローバルな事業展開を目指すという。
Progateはプログラミング初心者向けの、スライド形式の教材と実際にコードを書く演習を組み合わせたプログラミングのオンライン学習サービス。手間のかかる環境構築を必要とせず全てブラウザ上で学習を進められるため、いつでもどこでも気軽に学習を始めることができるのが特色。2016年から英語版の開発を進めてきた。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)