- トップ
- 企業・教材・サービス
- ETS Japan、英語教員対象「TOEFL iBTテストPropellワークショップ」開催
2022年6月13日
ETS Japan、英語教員対象「TOEFL iBTテストPropellワークショップ」開催
TOEFLテスト日本事務局のETS Japanは9日、同テストの作成、運営元である米国非営利教育団体ETS(本社:米国)と共同で、英語教員対象「TOEFL iBTテストPropellワークショップ」を、大阪と東京での対面とオンラインで開催すると発表した。同ワークショップは、ETS独自の教材を用いて、アクティビティやディスカッションなどを行いながら、参加者と共に作り上げる。
TOEFL iBTテストの受験経験がなく、指導に自信がない、受験した経験はあるが、指導経験がない。もしくはテストの指導にはある程度の自信と経験があるが、正しく教えられているか確認したい人、正しい指導方法を知り、ETS公式のPropell Workshop修了書を受け取りたい人に役立つ内容になっている。
同ワークショップは米国ETS本部でトレーニングを受け「ETS Authorized Propell Facilitator」として公認されたトレーナーが、「TOEFL iBTテストを構成している4セクションの概要」や「Speaking、Writingセクションの採点基準・方法」、「クラスでの学習活動」、「生徒・学生への指導方法」等について、ETS独自の教材を使用し参加者とアクティビティやディスカッションなどを行いながらインタラクティブな形式で進める。対面形式での開催は3年ぶり、オンライン形式は2年ぶりの開催となる。
開催概要
開催日時:
【大阪会場】7月28日10時~17時15分
【東京会場】8月19日10時~17時15分
【オンライン】11月19日13時~17時 ※Zoomを使用
開催会場:
【大阪会場】ドーンセンター
【東京海上】立命館東京キャンパス サピアタワー8階
参加条件:英語教員(小・中学校、高校、大学、専門学校、語学学校、留学準備校、英語試験対策スクール 等)であること
定員:各30名 ※先着順
参加費 【大阪・東京】3000円 (昼食・テキスト代込み)/【オンライン】2500円 (テキスト代込み)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)