- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小学館、オーディオブック制作体制強化「音声Project」を本格始動
2022年6月24日
小学館、オーディオブック制作体制強化「音声Project」を本格始動
小学館は23日、「音声Project」を本格始動してオーディオブック制作体制を強化、2年で1000作品の制作・配信を目指すと発表した。
オーディオブックは、本の内容を読み上げたもので、耳で聞いて楽しめる新たな読書形態として人気を集めるとともに、読書バリアフリー法の施行以降、アクセシブルな読書形態の一つとしても注目されている。
同社は創立100周年を迎えるにあたり、オーディオブック市場に本格参入することを決定し、制作体制をさらに強化し点数増に力を入れ、来年度には累計1000作品の制作・配信達成を目指している。
特に文学作品の掘り起こしに力をいれ、時代別に近代文学・現代文学・古典文学の3つの柱に分けて展開する。主に明治・大正の近代文学の作品群は、「小学館の名作文芸朗読」シリーズとして今年中に300作品の配信を開始する。現代文学は、同社で刊行中の作家別電子全集およびP+D Booksの作品群の中からオーディオブック化し、今年中に制作を開始する。さらに将来的には、同社の『新編 日本古典文学全集』に収録されている古典文学の作品群についてもオーディオブック化を予定している。
オーディオブックを展開するにあたり、大手声優事務所をはじめ、音声分野において先進的な取り組みを行っている各社と連携し、音声コンテンツの制作体制強化や、新たな音声ビジネスの研究開発を模索していく。さらに、小学館のグループ会社であるヴイ・フォークによる自社制作体制も強化する。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)