- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小学館、オーディオブック制作体制強化「音声Project」を本格始動
2022年6月24日
小学館、オーディオブック制作体制強化「音声Project」を本格始動
小学館は23日、「音声Project」を本格始動してオーディオブック制作体制を強化、2年で1000作品の制作・配信を目指すと発表した。
オーディオブックは、本の内容を読み上げたもので、耳で聞いて楽しめる新たな読書形態として人気を集めるとともに、読書バリアフリー法の施行以降、アクセシブルな読書形態の一つとしても注目されている。
同社は創立100周年を迎えるにあたり、オーディオブック市場に本格参入することを決定し、制作体制をさらに強化し点数増に力を入れ、来年度には累計1000作品の制作・配信達成を目指している。
特に文学作品の掘り起こしに力をいれ、時代別に近代文学・現代文学・古典文学の3つの柱に分けて展開する。主に明治・大正の近代文学の作品群は、「小学館の名作文芸朗読」シリーズとして今年中に300作品の配信を開始する。現代文学は、同社で刊行中の作家別電子全集およびP+D Booksの作品群の中からオーディオブック化し、今年中に制作を開始する。さらに将来的には、同社の『新編 日本古典文学全集』に収録されている古典文学の作品群についてもオーディオブック化を予定している。
オーディオブックを展開するにあたり、大手声優事務所をはじめ、音声分野において先進的な取り組みを行っている各社と連携し、音声コンテンツの制作体制強化や、新たな音声ビジネスの研究開発を模索していく。さらに、小学館のグループ会社であるヴイ・フォークによる自社制作体制も強化する。
関連URL
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)