- トップ
- 企業・教材・サービス
- コクヨ×カスタメディア、文具など勉強ツールの口コミアプリ「meeket!」をリリース
2022年7月1日
コクヨ×カスタメディア、文具など勉強ツールの口コミアプリ「meeket!」をリリース
コクヨは6月30日、カスタメディアの会員制サービス構築エンジン「CUSTOMEDIA(カスタメディア)」をベースにした、文具を含む勉強ツールに特化した口コミアプリ「meeket!(ミーケット)」をリリースしたと発表した。
同アプリを利用するユーザーは、日常的に文具を使うことが多い中高生で、中高生たちの文具に関するリアルな口コミが集まっており、すでにリリース時点で1000件を超える勉強ツールの投稿があった。
同アプリは、口コミを検索する方法が豊富にあり、①フォローしたユーザーの口コミを確認する、②プロフィールに登録されている情報から、自分と同じ学年・志望校・性格タイプ・得意教科など、自身自分のプロフィールに近い人の口コミを検索できる(ユーザー属性での検索)、③持っているツールの口コミを調べたり、ノート・ペン・ファイルなどのカテゴリごとに検索できる、など様々な方法で口コミを探すことができる。
また、実際に勉強で使用したユーザーがオススメの理由や使い方などを紹介しており、SNSのように文章と画像で自身の勉強ツールを投稿し、シェアすることもできる。好みの投稿や役に立つ投稿を見つけたら、「いいね」「クリップ」「コメント」で気持ちを共有できる。
人気の口コミや勉強ツールを知りたい場合は、「ランキング」を見ることができる。「ランキング」は、そのツールを持っている人の人数・ツールをお気に入りにしている人数・いいねしている人数、クリップしている人数をもとに作成。
それでも「知りたい」を見つけることが難しい場合は、検索結果一覧にある「教えて!」の機能を使って質問できる。
また、新着情報があれば、Instagramで情報を発信、いつでも最新の情報を得ることができる。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)