2022年7月6日
河合塾COSMO、進学ガイダンス「通信制高校・高校中退からの大学進学」18日開催
河合塾COSMO東京校は、生徒・保護者を対象としたガイダンス「通信制高校・高校中退からの大学進学」を同校とオンラインで7月18日に同時開催する。
![](https://ict-enews.net/wp-content/uploads/2022/07/0706-kawai-260x146.jpg)
SONY DSC
将来の大学進学を前提とした通信制高校の選び方や、通信制高校からの大学受験についてわかりやすく解説する。
通信制高校から大学進学をめざす場合、生徒や保護者がまず直面する課題は情報の少なさ。これは、通信制高校からの大学進学希望者が必ずしも多くないことや、多様な背景や進路希望を持った生徒が通信制高校に集まる中、教員も大学進学支援だけに注力できないといった事情によるもの。そのため、通信制高校から大学進学をめざす際は、通う高校の選び方から受験対策まで、有益な情報をどのように収集するかが成功のカギとなる。
今回のガイダンスでは「通信制高校からの大学進学」に絞り込んで情報を提供。具体的には、「大学進学を前提とした通信制高校の選び方」や「押さえておくべき入試情報」、「生活面、メンタル面も含めた 進学準備の仕方」などを各分野の専門家が説明する。
ガイダンスはオンラインでも配信し、遠方など会場参加が難しい人でも参加が可能。
開催概要
開催日時 :7月18日(月・祝)14:00~15:30
開催会場 :河合塾COSMO東京校 [新宿区西新宿7-14-7] 、オンライン(Zoom)同時開催
参加対象 :生徒・保護者をはじめ、誰でも参加可
講演内容 :
14:00~14:30 通信制高校の仕組みと活用法
14:30~15:00 最近の大学入試動向
15:00~15:30 進学準備は一人ひとりのオリジナル(通信制高校生の進学準備の方法)
参加費用:無料
申込締切 :7月16日(土)15:30まで
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)