2022年7月6日
パナソニック教育財団、2022年度の実践研究助成 成果報告会を8月開催
パナソニック教育財団は、2022年度の実践研究助成 成果報告会を、8月4日・5日に開催する。
第46回特別研究指定校2校が2年間の実践研究のプロセスと成果を発表し、各校のアドバイザーから講評がある。
成果報告会①教科の学びとプログラミングの融合~創造性を育むHANE STREAM教育~が8月4日。発表者は岡崎市立羽根小学校。アドバイザーは、長谷川 元洋 氏(金城学院大学・教授)。研究課題は、プログラミング的思考育成からはじめる創造的な学び~プログラミング的思考育成を主体的・対話的な学びとして実践することで創造的な学びを実現する~。
成果報告会②「探究」は、しんどい!けど…おもろい!~探究に取り組む嵯峨野高校での創意工夫~が8月5日に開催。発表者は、京都府立嵯峨野高等学校。アドバイザーは、岸 磨貴子 氏(明治大学・准教授)。研究課題は、思考力・判断力・表現力の伸張を目的とした、ブレンド型学習を導入したSDGsに資する教育カリキュラムの研究開発~日英両言語におけるリサーチスキル、プレゼンスキル、ライティングスキルの育成とその指導方法の校内での普及~。
会場は、共に関西教育ICT展会場(インテックス大阪 6号館)とオンライン。会場参加の場合、人数制限がある。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)