- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、改正法対応「電子帳簿保存法入門(英語版)」eラーニングを発売
2022年7月7日
シュビキ、改正法対応「電子帳簿保存法入門(英語版)」eラーニングを発売
シュビキ5日、2022年改正対応のeラーニングコース「電子帳簿保存法入門(英語版)」の発売を発表した。
電子帳簿保存法改正により、財務経理関係書類の電子化がさらに進めやすくなった。企業にとって、作業の効率化や省スペース化などメリットが多い。
一方、その内容は、領収書の提出がスマホ撮影で可能になるなど、経理部門以外の一般スタッフにも係わる部分が多く、社内で広く周知徹底することが必要。外国人スタッフを抱える企業の場合、彼らが日常業務は日本語で対応できても、部門外の国内法を理解するのは難しいケースが珍しくない。
同作は、こうした状況に対応して開発されたもので、電子化の対応となる帳簿・書類や、電子保存する際の要件などを英語で解説したeラーニングコース。
カスタマイズも可能なため、自社の規定・ルールを盛り込んだオリジナルコースにすることも可能で、日本語版と併せて全社員教育にも活用できる。
単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできる。
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)