- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、英語版「育児休業取得の手引き」eラーニング発売
2022年6月16日
シュビキ、英語版「育児休業取得の手引き」eラーニング発売
シュビキは14日、改正育児・介護休業法対応のeラーニングコース「育児休業取得の手引き(英語版)」の発売を発表した。
2022年4月から段階的に施行されている改正育児・介護休業法により、多くの職場で、特に男性の育児休業取得拡大が急務となっている。
環境整備の義務付けや、産後パパ育休の制度新設など、法が求める対応策は様々あるが、中でもハードルが高いと言われているのが、当事者となった労働者に対する個別の周知・意向確認。しかも、労働者の中には、育児休業の制度そのものについても、名前程度の認知に留まるケースも珍しくない。
外国人スタッフを抱えるグローバル企業では、日常業務は日本語でこなせても、聞きなれないテーマについては難しいことも多く、さらに現在の状況下では、これをリモートで行う必要も想定される。
同作は、こうした状況に対応して開発されたもので、法の求める制度の仕組み、手続き、休業中の給付などを英語で解説したeラーニングコース。カスタマイズもできるため、自社の規定・ルールを盛り込んだオリジナルコースにすることも可能で、個別の説明にも、全社員教育にも活用できる。
単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むことも可能。
関連URL
最新ニュース
- 進学先検討で重視すること、1位「学びたい学部・学科・コースがあること」=リクルート調べ=(2022年6月30日)
- オープンキャンパス、高3生は「オンライン型よりも来校型が人気」=ディスコ調べ=(2022年6月30日)
- 湘南工科大学、2023年4月に情報学部情報学科を開設(2022年6月30日)
- AI-Lab、芝浦工業大学と連携して「課題解決型授業(PBL)」の最終審査会を実施(2022年6月30日)
- 国際エデュテイメント協会、SDGs&クリティカルシンキングのオンライン教材リリース(2022年6月30日)
- 豊橋市、南知多ビーチランドの出前授業「オンライン水族館塾」を開催(2022年6月30日)
- SIGNATE、学生No.1データサイエンティストを決める「SIGNATE Student Cup 2022」開催(2022年6月30日)
- Scramble、「Scrambleジュニアロボットチーム」を8月発足(2022年6月30日)
- 文科省、夏休み「こども霞が関見学デー」8月3日、4日で開催(2022年6月30日)
- 個別指導学院フリーステップ、大学受験情報提供イベントをオンライン開催(2022年6月30日)