- トップ
- 企業・教材・サービス
- プロティアン・キャリア協会、最先端のESG戦略×人的資本経営オンライン講座開講
2022年7月8日
プロティアン・キャリア協会、最先端のESG戦略×人的資本経営オンライン講座開講
プロティアン・キャリア協会は6日、「ESG戦略」と「人的資本最大化」の講義のオンライン配信を東洋経済研修講座として販売開始した。
ESGとは、環境(E: Environment)、社会(S: Social)、ガバナンス(G: Governance)の英語の頭文字を合わせたもの。企業が長期的に成長するために経営に必要な考えとして近年注目を集めているという。
プログラムでは、「非財務情報の見える化」への取り組みと、人的資本の要となる「キャリア自律」の観点から、企業におけるESG経営の実践を学ぶ。
講座の概要
①「柳モデル」によるESGと企業価値の訴求 ―見えない価値を見える化する
早稲田大学大学院会計研究科客員教授/エーザイ シニアアドバイザー/アビームコンサルティング エグゼクティブアドバイザー 柳 良平 氏
②人的資本の最大化を実現するプロティアン・マネジメント ~プロティアン・キャリア(マネジメント編)~
法政大学キャリアデザイン学部教授/同協会代表理事 田中 研之輔 氏
対象者:経営、経営企画、経営幹部候補、人事・IR・CSR・財務担当マネジャー
視聴期間:入金確認から28日間
講座時間: 4時間+特典プロティアン・キャリアeラーニング(基礎編)1.5H
視聴方法: オンライン配信
受講料:7万9200円(税込)
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)