- トップ
- STEM・プログラミング
- キラメックス、小3~中2向け「自由研究にもなる!テクノロジー講座スペシャル夏」開催
2022年7月15日
キラメックス、小3~中2向け「自由研究にもなる!テクノロジー講座スペシャル夏」開催
キラメックスは13日、小中高校生向け実践的プログラミングサービス「テックアカデミージュニア」が小学3年生から中学2年生を対象にした夏季限定の新講座「自由研究にもなる!テクノロジー講座スペシャル夏」を7月20日~8月10日に開講すると発表した。
「コンピュータと計算勝負」、「古代の暗号の謎を解明」、「色のカラクリを暴く」など、子どもたちの好奇心を刺激しコンピュータやプログラミングへ興味を持つきっかけを作るための講座。講座は自宅のコンピュータ、タブレット端末から参加が可能。
歴史や科学など学校で習う教科が現代のテクノロジーと結びついていることを学ぶことができる。また、身の回りのものにコンピュータが内蔵されていることや、コンピュータを制御しているものがプログラミングであることに気づくことができる。全部で3コースあり、自由に選択可能。夏休みの自由研究のテーマとして活用もできる。
開催概要
開講日時:7月20日(水)~8月10日(水)の17:00~18:00
※日時はコースによって異なる
※1コースあたり全2回の開催(各回60分、合計120分)
申込締切日:各授業1日目の3日前の24:00まで
対 象:小学校3年生~中学2年生
※親子での参加、プログラミング初心者の参加も可能
価 格:1コースあたり1500円(税込)
早期申込キャンペーン:
7月17日(日)までに申込むと、1コースを無料で追加受講できる。また、同講座を申込んだ人全員に、自由研究をサポートするオンライン学習教材を無料(通常3000円 / 税込)で進呈する。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)