- トップ
- STEM・プログラミング
- キラメックス、プログラミング言語「Scratch」の大人向けコースの提供開始
2018年7月24日
キラメックス、プログラミング言語「Scratch」の大人向けコースの提供開始
キラメックスは、同社の展開するオンラインスクール「TechAcademy」でScratchコースを提供開始する。今月23日から募集を開始し、8月6日から第1期の受講をスタートする。
Scratchはマサチューセッツ工科大学メディアラボが開発したビジュアルプログラミング言語。難しい操作やタイピングは不要で、子ども向けのプログラミング学習で多く使用されている。
新コースでは、最短4週間のオンライン学習と現役のエンジニアによるメンターサポートで、子どもにScratchを教えられるスキルの習得を目指す。受講生一人ひとりに現役エンジニアのメンターが担当でつき、ビデオチャットを使ったマンツーマンメンタリング、質問し放題の毎日のチャット対応で、学習をサポートする。
2020年のプログラミング教育必修化に向け、「子どもに教えるために学びたい」「子どもたちがどんなことを学ぶのか理解したい」など、高まる保護者や教師のプログラミング学習ニーズに対応してのコース新設となった。
料金は4週間プラン12万9000円、8週間プラン17万9000円、12週間プラン22万9000円 (いずれも税別)。
関連URL
最新ニュース
- サンワサプライ、iPad Air(第4世代)を水やホコリから守る耐衝撃防水ケースを発売(2021年4月23日)
- 教育支援SaaS「Pocket Work Mate」が明治安田生命の非対面営業ツールとして認定(2021年4月23日)
- 子どもの「デジタル学習教材」利用率は3割超 =クリスク調べ=(2021年4月22日)
- iTeachers TV Vol.270 東星学園小学校 井上厚史 先生(前編)を公開(2021年4月22日)
- 2021年春、大学生が選んだ「ダイヤモンド就職先人気企業ランキング」を公表(2021年4月22日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」2021年前期ロイロ認定ティーチャーを募集(2021年4月22日)
- 小金井市など「GIGAスクール構想による個別最適化された深い学び等の実現に関する連携協定」締結(2021年4月22日)
- 市原市・市原市教委・ライフイズテック、「DX人財育成モデルの構築」に向けた連携協定締結(2021年4月22日)
- トレノケート、萩市にDXやITの基礎を学ぶことのできるeラーニングを5月から提供(2021年4月22日)
- 福井県とプレゼンテーション協会、将来を担う人材育成を目的に連携協定を締結(2021年4月22日)