2022年8月1日
ヒューマンアカデミー、中高教員向け「英語ディベート」セミナー 8月27日開催
ヒューマンアカデミーは、中高教員向け「英語ディベート」セミナーを8月27日に開催する。英語ディベートの要素や発想を取り入れた活動を通して、どのように英語で論理的に話す力を育てるのか、具体的・実践的な指導法を紹介する教員向けの内容になっている。
2022年度から高校の英語科では、発信力の強化を目標とする新科目「論理・表現」がスタートした。これに伴い、ディベート、ディスカッションなどの言語活動をどのように授業に取り入れたらよいか試行錯誤している教員も多い。同社では聖光学院中学校で教員を務める河野 周氏を講師に迎え、同セミナーを実施する。
河野氏は英語科教諭として浅野中学・高等学校に勤務(2013〜2016年)。同校において、ディベート部を立ち上げ、全国大会強豪校に導く。また自身も現役としての英語ディベートに携わり、社会人英語ディベート全国大会や教員英語ディベート全国大会などで優勝。審査委員としては高校生英語ディベート全国大会において最優秀ジャッジ賞3年連続受賞している。現在は、英語科教諭として同校に勤務。同校の英語ディベート同好会を全国大会優勝に導く。高校生英語ディベート世界大会日本代表ヘッドコーチとしても活動している。
開催概要
開催日時:8月 27日14時~15時30分
開催方法:オンライン ※ Zoomを使用
受講費:無料
対象:中学校・高等学校の教職員
定員:40名(最少催行人数 15名)
問合せ・申込メール: ha-e-lab@athuman.com
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)