2022年8月2日
高校eスポーツの祭典「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2022」開催
テレビ東京と電通は、高校eスポーツの祭典「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2022」の全国大会を8月12日~15日の4日間に渡って開催する。
「STAGE:0(ステージゼロ)」は、同じ高校に在学中のメンバーで構成されたチームで日本一を争う、高校対抗eスポーツ大会。2019年より大会をスタートし、第4回となる今大会では、全国2060校、2559チーム・6728名の高校生がエントリーし、エントリーチーム数・エントリー人数は過去最高なる。
全国大会では、8月12日(金)、13日(土)にリーグ・オブ・レジェンド部門、13日(土)にヴァロラント部門、14日(日)にフォートナイト部門、フォールガイズ部門、15日(月)にクラッシュ・ロワイヤル部門の試合を行う。
13日(土)に行われるヴァロラント部門は今大会からの新設部門であり、試合終了後には優勝した高校生代表チームがプロeスポーツチーム「IGZIST」と対戦するスペシャルマッチも行う。
試合の様子は、テレビ東京系ゲーム番組「有吉ぃぃeeeee!」のYouTubeチャンネル、「STAGE:0」公式Twitter、テレビ東京公式TwitchにてLIVE配信する。
さらに、当日は大会アンバサダーのアンガールズ田中氏、池田美優(みちょぱ)氏、スペシャルサポーターのアルコ&ピース、土佐兄弟が参加し、高校生たちへ熱いエールを送る。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)