2022年8月3日
Internet Explorerサポート終了後も使用率は47%=バルテス調べ=
バルテスは2日、同社の運営する品質向上プラットフォーム「Qbook」にて「Internet Explorer 11サポート終了に関するアンケート調査」を実施、その結果を発表した。
6月15日(米国時間)をもってInternet Explorerのサポートが終了した。現在、MicrosoftはIEベースのWebサイトやアプリを使っている企業に対して、EdgeのIEモードを使用するように呼びかけている。そこで今回、同社では国内事業者および企業を対象に、サポート終了後もIEがどの程度利用されているのかを調査すべく、IEの利用率およびサポート終了に伴う対応についてアンケートを実施した。
調査は6月28日~7月15日の期間に行われ、440名の有効回答を得た。それによると、サポート終了となった現在でも47%のユーザーが業務でIE(EdgeのIEモード含む)を使っていることが明らかとなった。
このうち、「社内の業務システム上利用せざるを得ない」と回答したユーザーが半数以上に上った。また、EdgeのIEモード利用者の19%が、IE 11と比べ挙動などの差異を感じていると回答した。具体的には「読み込みスピードが違う」「画面レイアウトの崩れ」「いくつかの基幹業務システムが動作しない」「30日ごとにInternet Explorerモードページの設定が必要とされる」などの声が寄せられた。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の夏休みの宿題、42%が「やってもやらなくてもいい」任意制=ベネッセ調べ=(2025年7月16日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」が大阪・和泉市の全中学校で正式採用(2025年7月16日)
- 夏休みの子育て、保護者の80%以上が「心配ごとがある」と回答=カロリーメイト調べ=(2025年7月16日)
- 26年卒学生の7月1日時点の内定率は87.3% =キャリタス調べ=(2025年7月16日)
- 受験生のオープンキャンパス参加「高2」時が最多で参加大学数は平均4.7校=河合塾調べ=(2025年7月16日)
- 第16回「⾼校⽣デジタルフォトコンテスト」開催(2025年7月16日)
- N高グループ政治部の中高生がニコニコ生放送の公開討論番組に参加(2025年7月16日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、5〜120歳対象の「思考力コンテスト」のエントリー受付を開始(2025年7月16日)
- STEAM教育スクール「STEMON」、小学生ロボコン公式予選会「ステモンカップ2025」スタート(2025年7月16日)
- TAC、教員採用試験オンラインセミナー「今こそ夢を叶える。教員になりたい!」19日開催(2025年7月16日)