- トップ
- 企業・教材・サービス
- 12歳以下の子ども向けSNS「4kiz」、iOS版アプリをリリース
2022年8月5日
12歳以下の子ども向けSNS「4kiz」、iOS版アプリをリリース
4kiz(フォーキッズ)は4日、子どもの作品を親子で投稿しシェアできる12歳以下子ども向けSNSサービス「4kiz」のiOS版(iPhone/iPad)アプリをリリースした。
4kizは、子どもの絵やブロック、昆虫・植物観察、自由研究、漫画、料理、プログラミングなどの作品や日常の様子をショート動画で投稿してシェアできる安心・安全な12歳以下子ども向けのSNSアプリ。7月13日のAndroid版の先行リリースに続き、このたびiOS版をリリースした。
投稿できる動画は5秒から60秒で、4kizアプリ内での新規動画撮影や既存動画ファイルの読み込み、動画にテキストやスタンプを載せるなどの編集ができる。絵、ブロック、昆虫植物観察、絵日記などの創作品、ペットの様子や発見したこと、日常のひとコマなどをショート動画で投稿することで、表現力や発信力、創造性を高める機会となる。
フォローやハッシュタグ、人気のハッシュタグを表示するトレンド機能、おすすめの投稿や友達を表示するレコメンド機能などにより、子どもたちが好きなことでつながり合い、好奇心を刺激し合うことのできる健全なコミュニティを構成する。また、子どもたちの学びに役立つようなコンテンツやプログラムを持った企業・団体、クリエイターや専門家の公式アカウントもフォローできる。
氏名はニックネーム、プロフィール写真は子どもの顔写真ではなく、絵本作家の描いた顔のパーツを選んで自分のアバターをつくることで、楽しみながらも子どもたちのプライバシーを保護する。いじめや誹謗中傷、犯罪を助長するような言葉は書き込めないようにNGワードとして設定されており、いじめやトラブルを未然に防ぎ安全性を高めている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)