2022年8月5日
ELSA Japan、聖光学院中学校高等学校がAI英語スピーキングアプリ「ELSA」導入
ELSA(米国カリフォルニア州)は4日、聖光学院中学校高等学校(横浜市)がAIによる発音矯正サービスELSA Speakを導入し、高校2年生の授業で利用を開始すると発表した。
![](https://ict-enews.net/wp-content/uploads/2022/08/0805-elsa-260x195.jpg)
Chromebook上でELSAを使い発音練習をする様子
ELSA(English Language Speech Assistant)はスタンフォード大学とGoogleの支援のもと、英語をより正しく自信をもって話せるようになるために、AIによる発音矯正サービスELSA Speakを提供している。
聖光学院中学校高等学校では、大きなクラスサイズで学ぶ日本の教室環境において、特に発音やWriting、Speakingなど個別の学習課題に適切に向き合うことが求められる指導に課題を感じていた。その点で、AIを使って一人ひとりに生徒に即時に質の高いフィードバックを送ることのできるELSA Speakが課題解決の最適解になりうると考え、今回の導入にいたったという。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)