- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小学館、「創立100周年特別ムービー」をYouTubeで公開
2022年8月9日
小学館、「創立100周年特別ムービー」をYouTubeで公開
小学館は、創立100周年を迎えた8月8日、「創立100周年特別ムービー」をYouTubeで公開した。
同ムービーは、8月1日に予告編を公開。twitterで、3日間で17万を超えるインプレッションと2万6000以上の再生回数を記録した。
同ムービーのメガホンは、2020年冬に同社から直接依頼を受けた、映画監督の三木孝浩氏(「ソラニン」「TANG(タング)」「アキラとあきら」)が担当。
女優の小松菜奈氏(「坂道のアポロン 」「糸」「余命10年」)、声優界のレジェンド・山寺宏一氏に加え、漫画家・浅野いにお氏(「ソラニン」「おやすみプンプン」「デッドデッドデーモンズデデデデストラクション」)というエンタメ界の様々な才能が集結した、唯一無二の映像作品になっている。
物語は1912年の岡山市から始まり、やがて舞台を東京へと移す。関東大震災や第2次世界大戦を乗り越えた草創期を極めて映画的に表現。
「小学一年生」をはじめ、コミック誌・ファッション誌・週刊誌・情報誌・図鑑・辞典など、多様な雑誌・書籍群を擁する総合出版社らしく、創作の楽しさを味わえる仕掛けが次々と続く展開。あっと驚くラストの仕掛けもある。
100周年特別ムービー概要
スタッフ(敬称略)
出 演:小松菜奈
ナレーション:山寺宏一
劇中作画:浅野いにお
音 楽:兼松衆
監 督:三木孝浩・上田大樹
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)