- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小学館、「創立100周年特別ムービー」をYouTubeで公開
2022年8月9日
小学館、「創立100周年特別ムービー」をYouTubeで公開
小学館は、創立100周年を迎えた8月8日、「創立100周年特別ムービー」をYouTubeで公開した。
同ムービーは、8月1日に予告編を公開。twitterで、3日間で17万を超えるインプレッションと2万6000以上の再生回数を記録した。
同ムービーのメガホンは、2020年冬に同社から直接依頼を受けた、映画監督の三木孝浩氏(「ソラニン」「TANG(タング)」「アキラとあきら」)が担当。
女優の小松菜奈氏(「坂道のアポロン 」「糸」「余命10年」)、声優界のレジェンド・山寺宏一氏に加え、漫画家・浅野いにお氏(「ソラニン」「おやすみプンプン」「デッドデッドデーモンズデデデデストラクション」)というエンタメ界の様々な才能が集結した、唯一無二の映像作品になっている。
物語は1912年の岡山市から始まり、やがて舞台を東京へと移す。関東大震災や第2次世界大戦を乗り越えた草創期を極めて映画的に表現。
「小学一年生」をはじめ、コミック誌・ファッション誌・週刊誌・情報誌・図鑑・辞典など、多様な雑誌・書籍群を擁する総合出版社らしく、創作の楽しさを味わえる仕掛けが次々と続く展開。あっと驚くラストの仕掛けもある。
100周年特別ムービー概要
スタッフ(敬称略)
出 演:小松菜奈
ナレーション:山寺宏一
劇中作画:浅野いにお
音 楽:兼松衆
監 督:三木孝浩・上田大樹
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)