- トップ
- 企業・教材・サービス
- オープンキャンパス予約がLINEでできる「Lイベント」、富山情報ビジネス専門校が導入
2022年8月15日
オープンキャンパス予約がLINEでできる「Lイベント」、富山情報ビジネス専門校が導入
Oblivionは12日、LINE公式アカウントでイベントの予約を受け付けることができる、同社の「Lイベント」が、富山情報ビジネス専門学校(富山・射水市)に導入されたと発表した。
Lイベントは、LINE公式アカウントのトーク上でイベント(オープンキャンパスや説明会など)の検索から参加申し込みまでが簡単にできる。気軽にLINEで事前予約ができ、「3密」を避けたイベント運営にもつながる。
具体的には、イベント当日、管理画面から開催するイベントに対応したQRコードを発行。そのQRコードを受付で参加者が読み取ることで、その人がこのイベントに参加申込済みかどうかを判定。申込済みの参加者であれば、画面上に来場成功画面が表示され、来場できる仕組み。
導入するには、①問い合わせフォームから導入希望の申し込み、②返信メール内のリンクから店舗情報を登録、③LINE公式アカウントの作成または連携、④初期設定完了次第、利用開始―という手順で進める。
現在運用しているLINE公式アカウントを引き継いで利用する事も、新しくLINE公式アカウントを作成して利用する事もできる。
Lイベントを導入した同校では、「60minオープンキャンパス」、「各専攻イベント」などのイベント予約がLINE公式アカウント上で完結できるようになった。
また同校では、Lイベントとあわせて、LINE公式アカウントの「ショップカード機能」を用いた「LINEスタンプラリー」も実施。複数回イベントに参加するメリットを用意することで、1回だけのイベント参加では伝えきれない学校の魅力をより詳しく伝えることができるようになった。
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)