2022年8月25日
アカリク、24年卒理系学生の「就活動向調査」レポート2022
アカリクは23日、24年卒理系学生272名に実施した「就職活動の動向調査」の結果を公表した。
「現在の就職活動に対する意識を教えてください」と質問したところ、「すでに就職活動をしている」学生が49.3%、「そろそろ就職活動を始めたい」が37.5%、「就職活動は行っているが思うように進んでいない」が10.7%。約6割の学生が6月の時点で就職活動を続けている。
「早期に就職活動を始めた理由について教えてください」と質問したところ、「サマーインターンに応募したいから」が39%、続いて「就職活動が早期化していると聞いたから」が23.9%、「早期で始めたほうが内定を得やすいと考えたから」が13.6%。サマーインターンへの応募と早期化による焦りが、早期に就活を開始する主な理由となっているようだ。
「アカデミアと民間のどちらに進むことになると思うか」と質問したところ、「民間企業に進みたい」と答えた学生が71.7%、23卒の回答(64%)に比べて民間企業就職希望者は増加している。
「民間就職を検討する際に特に志望している業界を教えてください(最大3つまで)」と質問したところ、「メーカー(化学・ライフサイエンス系など)」が最多で146、続いて「メーカー(機械・電機系)」が104、「IT業界」が103。メーカーやIT業界が人気がある。
「民間就職を検討する際に特に志望している職種を教えてください(最大3つまで)」と質問したところ、「研究開発職」が最多で195、続いて「技術職(品質管理・生産管理・工程管理など)」が113、「設計開発職」が86。民間企業への就職において研究開発職の希望が最も多い。
調査概要
調査概要:24卒理系学生「就活動向調査」
調査方法:インターネット調査
実施期間:6月10日~19日
有効回答:就職情報サイト「アカリク」に登録している2024年新卒の理系学生272名
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)