- トップ
- 企業・教材・サービス
- ティップネス、健康経営度調査項目に対応「目指せ認定!健康企業eラーニング」開始
2022年8月26日
ティップネス、健康経営度調査項目に対応「目指せ認定!健康企業eラーニング」開始
ティップネスは25日、健康経営に向けた新プログラム「目指せ認定!健康企業eラーニング」の提供を開始した。
企業が苦慮しがちな「ヘルスリテラシーの向上」「健康保持・増進」などの関連項目について、健康づくりの専門家の見地から実践に即した内容のコンテンツを多数提供し、健康経営優良法人の認定を目指す企業をサポートする。
同プログラムでは、経済産業省が行う健康経営度調査の設問に対応する豊富なコンテンツのラインナップを、企業の状況や必要に合わせて無駄なく選択することができる。コンテンツは「管理職向けヘルスリテラシー研修」「心身の不調改善」「太らない食べ方」など、専門性の高い全11講座を用意。今後もニーズに応じて順次追加していく。
「学習パート」「運動パート」「確認テスト」を基本セットとした、1講座あたり5分~25分程度の受講しやすいボリュームのeラーニングなので、テレワーク時はもちろんスキマ時間を利用したスマホ受講もできる。さらに、従業員の受講状況の管理や個別メールによる受講促進サポートで、企業の取り組みを効率よく成果に結びつけていく。
費用8万2500円(税込)から(3講座・1カ月プラン・利用人数50名以下の場合)。企業の状況により選択講座数、期間など自由にプランニングが可能。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)