2022年9月8日
およそ4人に1人の保育者が、保護者への集金催促に負担を感じたことがある=エンペイ調べ】=
教育現場のキャッシュレス化の問題を解決する集金業務支援サービスenpay(エンペイ)は1日、保育者を対象としたアンケートを実施し、その結果を発表した。
多くの場所で現金支払いが消えていき、キャッシュレスやカード支払いがさまざまな場所で主流になりつつある今、教育現場や教育施設では「現金払い」が課題となっている。
そこで、保育・教育施設の集金DXを支援する同社は、保育者を対象としたアンケートを実施した。
その結果、およそ4人に1人の保育者の方が、「保護者への集金催促に負担を感じたことがある」と回答。現金の集金により、6割以上の保育者が、1日1時間近くを集金業務に費やしていることが分かった。また、ITによる集金に変えると約9割の保育者の心理的負担が減少し、8割以上の保育者が「保育に専念する時間が増えた」と実感している。
調査は、4月6日~21日、6月14日〜7月9日に同サービスを利用中の教育施設の保育者を対象に、インターネット調査で行われた。
関連URL
最新ニュース
- スタディポケット、学校向け生成AIクラウド「スタディポケット」が岡山県の公立中学校3校で導入(2025年7月29日)
- 四條畷学園、保護者向けオンライン相談サービス「みらぴか」正式導入(2025年7月29日)
- 近畿大学、英検デジタル証明書「大学入試出願連携サービス」2026年度入試から導入(2025年7月29日)
- monoAI technology、神戸・育英高校の「ICT教育の高度化」をサポート(2025年7月29日)
- KONAMI eスポーツ学院、大阪・関西万博での「e建機チャレンジ」で優勝(2025年7月29日)
- ナレッジ・プログラミングスクール、小学生対象「タイピングコンテスト」開催(2025年7月29日)
- 「13歳までに行ってみたい☆オススメ博物館・美術館」奈良国立博物館・仏像館8月開催(2025年7月29日)
- 「Google for Education オープンデー 2025 in 愛媛県四国中央市」9月10日開催(2025年7月29日)
- 京都芸術大学、大阪・関西万博を“舞台”にしたオンライン特別授業を附属高校が開催(2025年7月29日)
- 商船三井、小中高生向けオンライン職業体験イベント8月7日開催(2025年7月29日)