- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTT東日本 群馬支店、安中市立第二中で出張授業「ネット安全教室」13日開催
2022年9月12日
NTT東日本 群馬支店、安中市立第二中で出張授業「ネット安全教室」13日開催
東日本電信電話(NTT東日本)群馬支店は、13日に安中市立第二中学校で出張授業「ネット安全教室」を開催する。中学校での「ネット安全教室」の開催は県内では初めてで、新たに作成した中学生向けのカリキュラムを用いて授業を行う。
NTT東日本では、2006 年度からCSR活動の一環として 「次世代の ICT 社会を担う人材の育成」を掲げ、社員を東日本地域の小学校などへ講師として派遣。インターネット上のコミュニケーションのしかた、マナーをテーマにした出張授業「ネット安全教室」を継続的に開催している。
近年、パソコンや携帯電話でインターネットを使う子どもたちが増えるとともに、ICT 時代ならではのトラブルも増加している。トラブルを防ぐには、子どもたち自身のスキルアップや知識の習得が求められている。
同校での出張授業では同支店の社員が講師となり、次代を担う子どもたちのメディアリテラシー育成の一助となるよう、インターネットの基本的なルールやマナー等について、アニメーションも使用しつつ、事例を交えて説明する。
【開催概要】
開催日時: 9月13日10時50分~11時40分
開催場所 : 安中市立第二中学校 体育館(安中市原市 2245 番地 2)
参加者:1 年生 160 名
内 容:インターネットでできること・してはいけないこと、インターネットを使う上でのトラブルと対策、インターネットでのコミュニケーションマナー、SNS の注意点、ネット依存について
関連URL
最新ニュース
- コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」を使った家庭学習習慣化の実験結果を公表(2023年12月1日)
- 東京大学、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールで学内ネットワーク刷新(2023年12月1日)
- ゼロ高等学院、ECサイト構築SaaS「makeshop by GMO」を活用した教育プログラムを開始(2023年12月1日)
- ちくご川コミュニティ財団、「多様な学び基金プロジェクト」のクラファン開始(2023年12月1日)
- 日米英語学院、短期集中型の「英検 準1級オンライン冬休み集中講座」開講(2023年12月1日)
- 日本文化教育推進機構、「相手に伝わる工夫」が学べる「なりきり広告クリエイター」実践校募集(2023年12月1日)
- C&R社、「データの整形・加工作業を自動化できるパワークエリとは」動画無料配信(2023年12月1日)
- paiza、大学・専門学校の教員向け「大学におけるデータサイエンス教育最前線!~中央大学様事例~」開催(2023年12月1日)
- デジタルデータソリューション、25新卒エンジニア志望学生向け「1day仕事体験CTF」開催(2023年12月1日)
- 保育ICT導入検討の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」12月開催日程(2023年12月1日)