- トップ
- STEM・プログラミング
- ナチュラルスタイル、IchigoJam用IoTボード「MixSoda」と「MixServer」リリース
2022年9月13日
ナチュラルスタイル、IchigoJam用IoTボード「MixSoda」と「MixServer」リリース
ナチュラルスタイルは9日、IchigoJam用IoTボード「MixSoda(ミックスソーダ)」とその専用サービス「MixServer(ミックスサーバー)」のリリースを発表した。
「MixSoda+IchigoJamボードセット」の価格は2万200円(税込2万2220円)。初回ロットは完売しており、次回ロットの販売は今年冬頃を予定。
「MixSoda」は、IchigoJam に通信機能を追加する IoT 専用の拡張ボード。さくらインターネットが提供する「さくらのセキュアモバイルコネクト」の SIMを搭載しており、LTE 対応エリア内であればどこでも通信できる。データの送受信は IchigoJam BASIC の IoT コマンドで簡単に制御でき、Sakura.io対応の IchigoJam 互換機「IchigoSoda」で組んだプログラムもそのまま使用できる。また、専用サービス 「MixServer」との間では独自の省パケット通信を行うため低コストで運用可能。バスの位置を WEB 上でリアルタイムに確認できるバスロケーション・システムや、離れた田んぼの水位確認など、幅広く活用できる。
「MixServer」は、 MixServer 公式 WEB ページが送受信するデータをリアルタイムに中継するサービス。中継先はユーザーが自分で用意した CGI を指定できる。また、トークンを使った URLで、MixSoda から送信されたデータを取得できる「データストア機能」も備えており、最大 7 日前までのデータの取得が可能。月額利用プランは 2 種類あり、少ない台数を手軽に運用したい人向けにナチュラルスタイルが「さくらのセキュアモバイルコネクト」への登録・管理等を代行するプラン「MixServer EASY」と、中規模で運用したい人向けに必要最小限の月額費用で利用できるプラン「MixServer」がある。
「IchigoJam」は、子ども部屋にも安心して置けることをコンセプトとして教育用に開発された小型パソコン。テレビとキーボードをつなぐだけのシンプルな構造で、単体ではインターネットへの接続ができないようになっており、電源を入れるだけですぐに BASIC プログラミングの画面が立ち上がる。また、電子工作部品が接続しやすく省電力で駆動するため、自作デバイスにも利用しやすくなっている。
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)