- トップ
- STEM・プログラミング
- B Inc.、パソコン上でIchigoJamを動かせる「IchigoJam ap」を提供開始
2020年4月30日
B Inc.、パソコン上でIchigoJamを動かせる「IchigoJam ap」を提供開始
B Inc.は28日、同社が提供しているこどもパソコン「IchigoJam」をパソコン(Win/Mac)上でアプリとして利用できる「IchigoJam ap」をリオが提供するプログラミング学習キット「プログラミング教育マスター」に同梱提供したと発表した。
IchigoJamは、主に専用の筐体での提供、もしくは、ファームウェアの「IchigoJam BASIC」をマイコン(LPC1114)に直接書き込むことで利用できた。
しかしながら、各所でプログラミングに関するイベントや教材の導入が行われており、プログラミング教育への関心が高まっていることもあり、より多くの環境でIchigoJamプログラミングを体験してもらうために、この度デスクトップアプリ版の提供を開始した。
デスクトップアプリ版を提供することで、自宅や学校等の既存のパソコンでもIchigoJamプログラミングを体験でき、また、シンプルなアプリのためスペックを抑えた環境でも動作可能となっている。
パソコン上で利用できるため、オンラインで画面を共有しながら学習するなど活用方法はさまざま。
現在「IchigoJam ap」の一般向け提供は行っておらず、問い合わせからの受付のみとなっている。PCへのバンドルや冊子付録など、さまざまな形態での提供を検討しているので、詳細は同社まで。
なお、現在は新型コロナウイルスの感染防止のため在宅時間が長くなっている子ども達へ学びや遊びの機会提供のためにも、現在IchigoJam本体を持っていない人でも、インターネット(ブラウザ)上でIchigoJamプログラミングを体験できる「IchigoJam web」を活用してほしいという。「IchigoJam web」はPCのみならず、タブレットやスマートフォンでの利用も可能。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)