- トップ
- 企業・教材・サービス
- otta×Hamee、デジタル活用で「街がこどもたちを見守る」サービスを共同開発
2022年9月14日
otta×Hamee、デジタル活用で「街がこどもたちを見守る」サービスを共同開発
otta(オッタ)は13日、Hamee(ハミィ)と事業連携して、デジタル技術を活用した新たな子ども見守りサービスを共同開発すると発表した。
共同開発では、Hameeのキッズスマホ「Hamic POCKET L」(はみっくポケット エル)で、ottaの見守りサービス基盤を活用したデジタルによる子どもたちの見守りサービスを開発し、「親が自分のこどもを見守る」という従来の見守りサービスを、「街がこどもたちを見守る」という新たな形に進化させた「MIELS(ミエルス)構想」の実現を目指す。
具体的には、学校や店、タクシーなどへの見守り基地局の設置や、地域住人などが子どもたちを見守るためのアプリをスマホにインストール。
犯罪や災害が発生した際に、子どもたちの居場所を特定するための多種多様な検知を可能にし、位置情報や接触情報をもとにした迅速な問題解決を図るサービスの開発を進める。
また両社は、「MIELS構想」のアクションとして、Hamic POCKET Lの内蔵GPSを用いた位置情報エリア通知サービス(ジオフェンス)を共同開発し、現在リリースしているottaのアプリを共同でバージョンアップした。
同アプリをHamic POCKETユーザーの保護者のスマホにインストールすると、子どもの位置情報や行動履歴を確認したり、学校や自宅などの特定のスポットを「見守りスポット」として設定。同スポットに子どもが到着した際に通知を受け取ることができる。Hamic POCKETユーザーは、同アプリを無料で利用できる。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査5月」の結果発表(2025年6月17日)
- 相模女子大学と小田急グループ、「ふしぎなペンで明かりをつけよう講座」22日開催(2025年6月17日)
- メタバース芸大REST、「誰一人取り残さない万博をメタバースで!」を開始(2025年6月17日)
- パーソルクロステクノロジー、石川高専に3Dプリンターを寄贈(2025年6月17日)
- 京都橘大学、松原仁教授とAIロボティクスの魅力に迫る「ヒトシの部屋」特設サイト公開(2025年6月17日)
- やる気スイッチグループ、年長~中3対象「夏限定プログラミング教室」開催(2025年6月17日)
- paiza、ユーザー向けコミュニティの「オンライン無料勉強会」参加者が1カ月で300人突破(2025年6月17日)
- YAGO、小学生向け「夏休みプログラミングキャンプ」7月5日から開催(2025年6月17日)
- 夏フェス型カンファレンス「EDUVISION 2025 -未来の教育を創造する-」28日開催(2025年6月17日)
- Avalon Consulting、高校教員向け「小論文指導法解説WEBセミナー」開催(2025年6月17日)