2022年9月20日
未来のプログラミング教育「コエテコEXPO」、全18セッションの登壇者が決定
GMOインターネットグループのGMOメディアが運営するプログラミング教育ポータルサイト「コエテコby GMO」が10月17日・18日にオンラインで開催する「コエテコEXPO」の全18セッションの登壇者が決定、16日に発表した。
コエテコEXPOは、子ども向けプログラミング教育の関係者が集まるオンラインイベント。プログラミング教育・サービスのさらなる発展につなげるべく、公教育におけるプログラミング教育(情報)に関する話題から、教室運営・教材・検定などに関する具体的なノウハウ、オンラインのプログラミング教室運営といった最新の話題まで、幅広いテーマでの講演を予定している。SDGsが掲げる目標4「質の高い教育をみんなに」の達成を目的とした同イベントには、2日間を通じて500名以上の参加を見込んでいる。
テーマと登壇者
■2022年10月17日(月)
・11:00-11:30
2022年より全面実施、高校新学習指導要領における情報科のねらいと現状
~大学入試「情報」新設に向けて~
京都精華大学メディア表現学部 教授
文部科学省初等中等教育局 視学委員
デジタル人材共創連盟 代表理事 鹿野 利春
・11:30-12:00
必修化決定から6年、プログラミング教育市場の最新動向
船井総合研究所 保育教育福祉支援部 マネージングディレクター 犬塚 義人
・12:00-12:30
高校プログラミング教育はどこまで行けるか?「ライフイズテック レッスン」による実践例を紹介
ライフイズテック 執行役員 事業開発Div 事業部長 丸本 徳之
・13:00-13:30
日本最大級ロボット教室「ヒューマンアカデミージュニアロボット教室」から学ぶ、子ども向けプログラミング教育市場のポイント
ヒューマンアカデミー 児童教育事業部 シニアマネジャー 神野 佳彦
・13:30-14:00
1教室あたりの生徒数が国内最大級 急成長を続けるロボ団の運営ノウハウとは
夢見る株 代表取締役/ロボ団代表 重見 彰則
・14:00-14:30
ゲーム×プログラミングの効果 マイクラやRobloxを使った主体的な学びを促進させる裏技
エデュケーショナル・デザイン
コンテンツディレクター 水島滉大
エンジニア 今澄 亮太
・14:30-15:00
習い事教室の重要課題「中途退会」防止策としての検定導入
~プログラミング能力検定の事例から学ぶ~
プログラミング能力検定(プログラミング総合研究所)代表 飯坂 正樹
・15:00-15:30
保護者へのアプローチ方法として「プログラミング大会」が効果的な理由
~全国小学生プログラミング大会「ゼロワングランドスラム」の事例~ (仮)
小学館 ユニバーサルメディア事業局コンテンツ事業推進センター 永川 大祐
■2022年10月18日(火)
・11:00-11:30
プログラミング教育普及の要となる「女の子」獲得施策とジェンダーレス社会への実現
エデュケーショナル・デザイン
代表取締役 CEO 脇田 真太郎
マーケティングマネージャー 平塚 亜衣
・11:30-12:00
プログラミング教室の集客を成功させるコツ
~注目高まる「オンライン習い事」の可能性と課題~
これから 執行役員 KIDS事業部長 有川 紘記
・12:00-12:30
2年間で600教室以上増加した事業者が語るプログラミング教室運営成功の秘訣は?
YPスイッチ 取締役 兼 事業本部 本部長 鳥海 最
・12:30-13:00
大学教育におけるITスキルの習得ニーズ
~大学生向け就活対策コース~ (仮)
インフラトップ 執行役員 プロダクト統括本部長 磯本 昇汰
・13:00-13:30
激戦のプログラミング教育市場で独立系スクールが生き残るには
~キーワードは集客、継続、独自性~
クリエイターが育つ家『CreatorHouse』 代表 藤井 遼太郎
・13:30-14:00
プログラミング教育普及の壁となる「女の子」獲得施策と退会防止策(仮)
アフレル 谷口 花菜子
・14:00-14:30
コロナ後の塾のSTEAM教育「理科実験」はどうなるのか。緊急アンケート!
アーテック STEAM推進事業部統括課長 野口 祐希
・14:30-15:00
Unityが学べる教材「エーアスクール」がめざす本物の教育のあり方
~ビジュアルプログラミング教材の『次』を学べる教材とは~
エーアスクール
代表取締役 中川 裕樹
開発主任 兼 チーフインストラクター 鎌田 知起
・15:00-15:30
幼少期に適したプログラミング教材とは?
ジャムハウス 代表取締役 池田 利夫
・15:45-16:30
アフタートークセッション / 質疑応答
GMOメディア コエテコ byGMO責任者 沼田 直之
サーティファイ 小林 悠希
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)