2022年9月20日
ドワンゴ、数学の祭典「MATH POWER 2022」企画全容を公開
ドワンゴの運営する出版ブランド「アスキードワンゴ」と「すうがくぶんか」「和から」の3社は共同で、数学と社会の関わりをテーマにしたイベント「MATH POWER 2022」を9月24日・25日に開催する。それに伴い企画詳細を発表した。
MATH POWERは「数学の楽しみや数学と社会の関わりとは何かを一緒に考えよう」というコンセプトのもと2016年からスタートしたイベントで、このたび2018年以来4年ぶりの開催となる。
今回は、数理脳科学者の甘利俊一氏による情報幾何学40年の講演をはじめ、教育系YouTuberヨビノリたくみ氏やクイズプレイヤー鶴崎修巧氏らが参加する「ガチ数学クイズ!」、映画「シン・ウルトラマン」に登場した現代物理学の解説、初開催となる数学オンラインコンテスト「MathPower杯 2022」、数学を題材としたVRワールドの訪問企画など、数学の魅力を詰め込んだ企画の数々を、9月24日(土)10:30~25日(日)21:30の約34時間ノンストップで実施する。なお、イベントは新型コロナウイルス感染症の影響でオンライン開催とし、ニコニコ生放送で配信する。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)