- トップ
- 企業・教材・サービス
- LoiLo、Amazonベストセラー「わくわくパフォーマンス課題づくり」の著者インタビュー公開
2022年9月22日
LoiLo、Amazonベストセラー「わくわくパフォーマンス課題づくり」の著者インタビュー公開
LoiLoは21日、Amazon学校教育一般関連書籍部門でベストセラーを記録した、「ロイロノート版 シンキングツールで授業を変える!わくわくパフォーマンス課題づくり」の著者 インタビューを公開した。
同書は、9月2日に明治図書出版から出版。教員も生徒も「わくわく」するパフォーマンス課題のつくり方や、パフォーマンス課題づくりにおけるロイロノート・スクール、シンキングツールの活用術が学べる1冊で、ベストセラーを記念して、著者のロイロ認定ティーチャー立石俊夫氏にインタビューした。
同氏は1959年大分県生まれ。立命館大学文学部史学科日本史学専攻卒業。1983年から大分県公立中学校社会科教諭として勤務。以来38年間、現場一筋で授業実践を積み上げ、それらを全国の教員に発信。
2014年からロイロノートを活用し始め、ロイロノート認定ティーチャー、シンキングツールアドバイザーとして全国各地で模擬授業とセミナーを実施。2021年3月退職。現在もオンライン講師を務めている。
インタビューでは、同書を刊行したきっかけ、発売わずか数日でAmazon学校教育一般関連書籍部門でベストセラー第1位を記録した理由、ロイロノートの魅力、同書をどのような人に読んでほしいか、などについて詳しく聞いている。
【書籍の概要】
発売日:9月2日(金)
出版社:明治図書出版
仕様:単行本/144ページ
定価:2486円(税込)
購入
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)