- トップ
- 企業・教材・サービス
- レビックグローバル、会員数を倍増する学習支援サービス「SmartSkill VideoLibrary」の提供開始
2022年9月30日
レビックグローバル、会員数を倍増する学習支援サービス「SmartSkill VideoLibrary」の提供開始
レビックグローバルは29日、会員数を倍増する学習支援サービス「SmartSkill VideoLibrary」(スマートスキル ビデオライブラリ)を、9月27日付でリリースした。
同サービスは、法人向けの経営支援サービスや福利厚生サービスの中での社員教育・育成に関するニーズに応え、現サービスユーザーの満足度向上と新規ユーザー数の増加を支援する。
コンテンツとしては、大手企業が企業内教育で利用している実績豊富で信頼性の高い動画が最大664本視聴できる。「新入社員から管理者まで全階層の教育に対応する幅広いポータブルスキル」に「情報セキュリティ」を加えたラインナップになっている。
毎月170万人以上が利用するサービス提供基盤を採用しており、同時接続でのアクセス制限もない。また、 新作動画を年間約30~200本、課金なしで追加。更新性を担保し、会員を飽きさせないようにしてある。
同社では現在、会員サービス事業担当者向けに、「SmartSkill VideoLibrary」のトライアルの募集も行っている。
提供プラン概要
■ライトプラン(税込:165万円/年)
内容:「基本の464動画」+「年間追加コンテンツ30~50動画」( まずは手軽に教育サポートを開始したい企業向け)
■スタンダードプラン(税込:220万円/年)
内容:「基本の464動画」+「年間追加コンテンツ120~200動画」(コンテンツの充実したサービスを提供したい企業向け)
■オプション(個別見積)
内容:既存エリアカスタマイズ対応、会員ID連携SSO、オリジナル講座搭載、その他個別コンテンツ提供
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)