- トップ
- STEM・プログラミング
- ヒューマン、幼児向けロボット教室で難易度を下げた「プレプライマリーコース」開講
2022年10月3日
ヒューマン、幼児向けロボット教室で難易度を下げた「プレプライマリーコース」開講
ヒューマンアカデミーは、同社の「ジュニアSTE”AMスクール ロボット教室」で、幼児から学べるスタートコースとなる「プレプライマリーコース」を、10月から開講した。
同コースは、従来のコースよりも組み立て手順を大幅にシンプル化し、難易度を下げながらも、同ロボット教室が大切にしてきた、「自分が作ったロボットが動く」という”驚きと感動”が味わえる内容。
また、男女問わず幼児が興味を持ちやすいよう、「ブランコ」「おすし屋さん」のように子どもたちに身近で、作ってみたいと思えるテーマを厳選している。
なお、プレプライマリーコース修了後は上位コースへ進級。プライマリー・ベーシック・ミドル・アドバンスの全8年間のコースが用意されている。
同ロボット教室は、ロボットクリエイターの高橋智隆氏をアドバイザーに迎え、2009年6月にスタート。未就学児(5~6歳)から中学生を対象に全国展開し、教室数は約1600、在籍生徒数は2万6000人以上(2022年8月末時点)。5歳から中学生まで年齢に合わせた様々なコースがある。
【プレプライマリーコース概要】
開講:10月~
対象:年中~年長生
受講期間:1年間
授業サイクル:隔週・90分
受講費(税込):
・「入会時」入会金(1万1000円)と専用キット(3万1350円)の購入が必要
・「月額」授業料(1万340円)とテキスト教材費(550円)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)