2022年10月3日
そらビ、子ども向け「スペースX社のクルードラゴン」打ち上げ応援特番を生配信
そらビが運営するYAC東京⽇本橋分団は、子ども向けJAXA若田光一宇宙飛行士の応援特番「ゴー!5!若田さん!!!」をYouTubeで10月6日に配信する。
今、宇宙開発は新時代を迎えようとしている。人類が再び月に降り立ち、さらに火星を目指す「アルテミス計画」の第1弾、アルテミス1号の打上げも予定され、若田宇宙飛行士のミッションも「月・火星」での探査を見据えたものとなっている。
現在募集されているJAXAの宇宙飛行士選抜試験で選ばれる新しい宇宙飛行士も、「月」でのミッションに挑むことになる。そして今回の若田光一宇宙飛行士のミッションは、毛利衛宇宙飛行士が日本人宇宙飛行士として初めてスペースシャトルで宇宙に飛び立った日から30年の節目の年に行われる。
この記念すべき年に、同番組を放送することで、YAC東京日本橋分団は子どもたちに最新の宇宙を伝え、月や火星探査への興味換気、ワクワクする体験を届けることを目指しているという。
番組概要
番組名:「ゴー!5!若田さん!!!」
配信日時 : 日本時間 10月6日(木)0:00~1:30頃(5日深夜)
※打ち上げ予定日の延期に伴い、配信日時も変更する。最新情報はYAC東京日本橋分団のTwitterで確認する
※生配信はロケットの時間の都合上深夜だが、見やすいよう録画を生配信以降に用意する
出演者:
宇宙飛行士 山崎直子氏 /日本宇宙少年団理事長(リモート出演)
日本宇宙少年団理事 上垣内茂樹氏(がいち先生)
日本宇宙少年団 職員ユニット 宇宙兄さんズ / 小定弘和氏(こささん)、小島俊介氏(こじさん)、YAC東京日本橋分団長 / 宇宙のお姉さん 榎本麗美氏(れみさん)
参加方法:事前申込不要・無料
対 象:主に小学生・中校生
視聴方法:YAC東京日本橋分団YouTubeチャンネル「日本橋スペースチャンネル」
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)