- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルク、大人向け英語・英会話アプリ「ディズニー fantaSpeak」のメインコーナー画面を公開
2022年10月4日
アルク、大人向け英語・英会話アプリ「ディズニー fantaSpeak」のメインコーナー画面を公開
アルクは9月30日、2022年秋にプレサービス版、冬に正式サービス版を配信するウォルト・ディズニー・ジャパン監修の英語・英会話アプリ「ディズニー fantaSpeak」のサービス画面を公開した。
同サービスは、ディズニーおよびピクサー作品による大人向けの英語学習アプリとして世界で初。
「Stories」のコーナーでは、ディズニー・ピクサー作品の英語ストーリーをもとに、「読む」「聞く」「話す」「書く」に取り組む。1つの学習は5分から進められるので、通勤時間のスキマ時間や寝る前のリラックスタイムの学習にお勧めだという。定期的に新しい作品が追加される。
「US Disney Parks」のコーナーは、国内のデジタル英語学習サービスでは初めて、アメリカのカリフォルニア ディズニーランド・リゾートとフロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートを舞台にしたリアルな英会話コンテンツの収録が実現。現地で使える会話集としてはもちろん、発話には音声認識システムによるフィードバックがついているので、実践前の会話練習が自宅でできる。
アプリ起動後に訪れるHome画面では、3つのコーナーからそれぞれ今日のカリキュラムが表示され、1つでも学習すれば「習慣カレンダー」にミッキーマークが並んでいき、習慣化のモティベーションにもつながる。この他、それぞれのコーナーの学習開始時間やリマインド通知を設定することができたり、どうしても学習ができなかった日は、これまでの学習で溜めたポイントを使って連続日数が途切れないようにできたりすることも可能。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)