2022年10月3日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.092 立命館守山中高 加藤智博 先生(後編)を公開
TDXラジオは3日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.092 「立命館守山中学校・高等学校 加藤智博 先生(後編)」を公開した。
後編では、加藤先生が中学卒業時に経験したという「挫折」に注目する。高校浪人という選択からどんな経験をしたのか、そこから何を得たのかを質問。また教員をめざすようになったきっかけや初任校で出会った子どもたちとの思い出を振り返る。さらに公立中学校から私立の中学校に移った加藤先生が、今後どのような道を目指しているのか訊ねる。
加藤先生は、2020年3月まで東京・千代田区立麹町中学校で、工藤勇一元校長のもと、生活指導主任と学年主任を兼務。「生徒の自律を育む」という最上位目標の実現に向け、次々と進められた学校教育改革の現場で中心的役割を担う。2020年4月から立命館守山中学校・高等学校に実践の場を移す。生徒の自律を育む生徒支援を継続するとともに、脳神経科学やコーチング、マインドフルネスやポジティブ心理学の知見を取り入れた教育実践を行なっている。
後半のコーナー第1部は、『アドビPresents – クリエイティブな教育よもやま話~時代に合わせた商業科のあり方~』小池 晴子(アドビ)、第2部は、『Dr.コザカイのキャリア塾~教師に求められる学び直しとは?~』小酒井 正和(玉川大学工学部)となっている。
□ 立命館守山中学校・高等学校 加藤智博 先生(後編)
□ 立命館守山中学校・高等学校 加藤智博 先生(前編)
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)