2022年10月7日
ジョリーグッド、日本救急看護学会でVR100台同時接続の大規模セミナー開催
ジョリーグッドは、14日〜15日に開催される「第24回 日本救急看護学会学術集会」にて、VRゴーグル100台同時接続の大規模医療VRセミナーを実施する。看護領域でVR100台同時接続のセミナー開催は日本初。
同セミナーでは、救急看護認定看護師の1期生であり、救急看護のパイオニアと呼ばれる現役看護師・冨岡小百合氏(大阪府立中河内救命救急センター)の経験知とノウハウを彼女自身の視点で体験学習できるVR教材を製作し、そのトップレベルの看護スキル教材を活用してセミナーを行う。また、同社独自のユーザー視線情報やスコアリング機能を使用し、VRを活用した看護教育の実用性や未来についてディスカッションを行う。
なお、同セミナーで用いられるVRコンテンツは、ジョリーグッドが開発・提供する医療VR総合プラットフォーム「JOLLYGOOD+」(ジョリーグッドプラス)で12月に公開され、「第24回 日本救急看護学会学術集会」参加者以外でも、プラットフォーム会員であれば誰でも視聴体験が可能。
大規模VRセミナー概要
テーマ:テクノロジーによる看護教育の変革!VRが叶える経験知の加速
開催日時:10月14日(金)11:50~12:50
開催会場:TFTビル TFTホール500第2会場 [東京都江東区有明3-11-1]
演目名:
(1)外傷初期看護セミナーへのVR導入の取り組み(令和健康科学大学)
(2)重症外傷初療における看護教育(埼玉医科大学 総合医療センター 高度救命救急センター)
第24回日本救急看護学会学術集会 出展概要
開催会期:
10月14日(金)9:20~17:00
10月15日(土)9:00~15:00
開催会場:TFTビル TFTホール [東京都江東区有明3-11-1]
ブース番号:5
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)