2022年10月7日
ジョリーグッド、日本救急看護学会でVR100台同時接続の大規模セミナー開催
ジョリーグッドは、14日〜15日に開催される「第24回 日本救急看護学会学術集会」にて、VRゴーグル100台同時接続の大規模医療VRセミナーを実施する。看護領域でVR100台同時接続のセミナー開催は日本初。
同セミナーでは、救急看護認定看護師の1期生であり、救急看護のパイオニアと呼ばれる現役看護師・冨岡小百合氏(大阪府立中河内救命救急センター)の経験知とノウハウを彼女自身の視点で体験学習できるVR教材を製作し、そのトップレベルの看護スキル教材を活用してセミナーを行う。また、同社独自のユーザー視線情報やスコアリング機能を使用し、VRを活用した看護教育の実用性や未来についてディスカッションを行う。
なお、同セミナーで用いられるVRコンテンツは、ジョリーグッドが開発・提供する医療VR総合プラットフォーム「JOLLYGOOD+」(ジョリーグッドプラス)で12月に公開され、「第24回 日本救急看護学会学術集会」参加者以外でも、プラットフォーム会員であれば誰でも視聴体験が可能。
大規模VRセミナー概要
テーマ:テクノロジーによる看護教育の変革!VRが叶える経験知の加速
開催日時:10月14日(金)11:50~12:50
開催会場:TFTビル TFTホール500第2会場 [東京都江東区有明3-11-1]
演目名:
(1)外傷初期看護セミナーへのVR導入の取り組み(令和健康科学大学)
(2)重症外傷初療における看護教育(埼玉医科大学 総合医療センター 高度救命救急センター)
第24回日本救急看護学会学術集会 出展概要
開催会期:
10月14日(金)9:20~17:00
10月15日(土)9:00~15:00
開催会場:TFTビル TFTホール [東京都江東区有明3-11-1]
ブース番号:5
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)